副業禁止の会社なんておかしいと思ったら

未分類
この記事は約21分で読めます。

 

 

のぶごん
のぶごん

こんにちは!のぶごんです。

ごんた
ごんた

サポーターごんたです!

 

会社の給料は上がらず、

物価だけが上がっている今日。

 

会社の給料だけでは

今後の生活が不安。

 

転職するにもこのコロナ過では

給料の上がる転職ができるとも限らない。

 

そもそもコロナも

収束の兆しが未だに見えない。

 

そうなると副業でしょ!

と思うのに

会社は副業禁止になっている…。

 

給料安いのに副業禁止はおかしい!

バレないように副業するには?

バレずにできる副業はないの?

 

今回はこんな疑問に

お応えしたいと思います。

 

この記事を読むと分かること

・会社が副業を禁止する理由
・副業禁止は違法ではないのか?
・禁止の会社に副業がバレたときの対応
・会社にバレずに副業をやるコツ
・おすすめの副業紹介

 

僕は3度の転職をしましたが、

その中で副業したりしなかったり

バレたりバレなかったりしています。

 

今はバレずに

会社員+副業で生計を立ててます。

 

そんな僕の体験も踏まえて

今回は案内していきたいと思います。

 

1 副業禁止の会社っておかしい

 

はっきり言うと、

会社が副業を禁止するのはおかしい!

のです。

 

詳しい理由は後に記載しますが、

法律上、会社が副業を禁止することは

できないようになってるからです。

 

じゃあ、それを盾に

「副業禁止はおかしい!副業OKにしろ!」

と会社に言いたくもなりますが、

ここは感情を表に出さないように

グッと我慢の気持ちも大切です。

 

とはいえ、

副業禁止の解禁まで待つのも

将来的に不安なので行動すべきです。

 

上手く行動をすれば、

本業にも影響なく副業に

取り組むことができます。

 

では、

なぜ会社が副業を禁止するのか、

その理由は次の項で見ていきましょう。

 

2 会社が副業を禁止する理由とは?

 

そもそもなんで会社は副業を

禁止するのでしょうか?

 

表立った理由としては

 

・本業に支障が出る恐れがある

・労働時間の管理ができなくなるから

・企業情報が洩れる心配がある

 

というのが表の理由です。

 

ですが、

本当の理由は別です。

 

・社員が辞めないか心配

・もっと会社のために働いてほしい

・問題になったときに会社の信用が落ちる

 

これらをひとまとめにすると

「副業禁止は社員を縛っておきたいから」

 

会社が副業禁止にする理由の

全てじゃないかと思ってます。

 

副業で稼げるようになって

会社を辞められてしまっては

せっかく仕事を覚えたのに無駄に…。

 

会社での頭数になってるのに

辞められてしまっては

また一から社員を

育てないといけない。

 

また、

法を犯す副業をしてしまって

三面記事に乗るような(警察沙汰)

ことがあった場合、

○○株式会社ののぶごんさんが…と

会社は悪くはないが

悪いイメージがついてしまうので

そうなる前に禁止しちゃうのです。

 

でも、

勤務時間外は

個人で自由に使えるはずなので、

そもそも会社から禁止される

筋合いはないはず。

 

次では会社が副業を禁止することが

違法なのかどうかを見ていきます。

 

 

3 副業禁止は違法じゃないのか

 

ここでは法律の観点から

副業禁止について確認してみましょう。

 

3-1 副業は法律的にどうなのか?

 

 

そもそも副業は法律で禁止されてはいません。

日本国憲法22条1項
「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する」

 

として、

職業選択の自由を認めています。

 

法律には『副業』という言葉はないですし、

労働者が本業以外に収入を得ることを

禁止する規律もありません。

 

なので、

副業行為が法律に触れることはありません。

 

3-2  就業規則に副業禁止の規定を設けることはダメではない

 

 

実は、

副業を禁止するな!という内容の

法律の条文はありません。

 

なので、

就業規則に副業禁止があっても

違法だということはできません。

 

納得いかないような

答えになりましたが、

違法でないのであれば

問題にすることはできません。

 

 

3-3 だけど、会社の副業禁止に法的拘束力はない!

 

 

副業を禁止しているのは会社の就業規則です。

 

ですが、

就業規則は会社が定めたルールであって

法律ではありません。

 

さらに、就業規則は

就業時間内しか縛れないという

法的解釈もあったりします。

 

法律の観点から言えば

上記で述べたように

副業することについては

職業選択の自由で認められています。

 

つまり会社が就業規則で副業禁止と定めても

法的拘束力はないと考えられます。

 

3-4 副業自体は国が推奨している!

 

 

実は国も副業を推進しています。

 

厚労省は副業に取り組む意義について

以下のように説いています。

 

人生100年時代を迎え、若いうちから、

自らの希望する働き方を選べる環境を作っていくことが

必要であり、副業・兼業への期待が高まっています。

参考:「副業・兼業の促進に関するガイドライン」パンフレット

 

就業規則の雛形となる

厚生労働省がつくる

モデル就業規則が2018年に改定され、

 

「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと。」

という規定が削除されました。

 

 

モデル就業規則には以下のように

副業・兼業ができるような文面も入っています。

 

第14章 副業・兼業
(副業・兼業)
第68条 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。2 会社は、労働者からの前項の業務に従事する旨の届出に基づき、当該労働者が当該業務に従事することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合

 

というように、

これからの時代、

多種多様な働き方ができるようにと

国が勧めているので

副業は積極的にするべきと

僕は思っています。

 

3-5 副業禁止は違法とも言えるがそうでないとも言える

 

 

結論としては、

 

会社が就業規則に副業禁止と設けることは

法律に違反してはいないが、

会社が副業を禁止することは

法律上認められていない。

 

という

ちょっと矛盾した答えになってしまいます。

 

やわらかく言ってみると

 

会社の規則で禁止にするのは自由だけど

副業をしていることに対して

罰することはダメだよ

 

となります。

 

ただし、

以下のようなケースだと

懲戒処分が有効になる場合もあるので

注意が必要です。

 

競合他社での副業・兼業
会社の情報漏えいリスクがある
会社の名前や名刺を使って副業する
本業に支障をきたす程の長時間労働
会社の品位を落とす可能性があるもの(風俗関連など)

 

また、

公務員の場合は以下の法律によって

副業が禁止されています。

 

国家公務員法 第103条
国家公務員法 第104条
地方公務員法 第38条

 

届け出をすれば大丈夫な場合もありますが、

できる副業の種類が限られるのと、

申請が手間なのでやりづらいと思います。

※ ex ) 市長に提出必須など

 

公務員の方は要注意なので

よく考えて行ってください。

 

会社に副業禁止は違法だ!

就業規則を変えてやる!

とか意気込んで時間を潰すよりは

とっとと副業を始めた方が

僕的には良いと思います。

 

そこのパワーを別に使った方が

早く稼げるかと・・・

 

4 会社にバレずに副業する方法

 

では、

副業を禁止している会社で

なんとかしてバレずに

副業をする方法はないのか?

 

という方のために、

副業バレを防ぐ方法をご紹介します。

 

 

4-1 住民税を普通徴収にする

 

 

副業が会社にバレる原因として多いのが、

住民税の納付方法を

特別徴収にしてしまっていることです。

 

住民税を納付する方法は

「特別徴収」と「普通徴収」

の2つがあります。

 

特別徴収とは、

本業と本業以外の給料を合算して、

給与所得(本業)の給料から

住民税を天引きする制度です。

 

特に手続きをしなければ、

住民税は特別徴収で支払うことになります。

 

普通徴収とは、

会社で住民税を払うのではなく

自分で納める制度です。

 

ここでのポイントは

 

副業分の住民税を自分で納付する

 

ということです。

 

特別徴収となってしまった場合、

本業の住民税に副業分の住民税も

プラスされて支払うようになります。

 

そうなると、

住民税が増額されたことで、

会社で納める予定の住民税より多くなるため

別の副収入があるのではと

疑いの目が向けられてしまいます。

 

こういった副業バレを防ぐために、

 

副業分の住民税の支払い方法は

普通徴収を選び、本業分とは

分けて支払うことが大切です。

 

4-2 普通徴収で納めることが出来ない副業はやらない

 

会社にバレないように

住民税の納付方法は、

副業分を自分で納付する

普通徴収を選択するとお伝えしました。

 

ですが、副業の職種によっては

普通徴収が選べないものがあります。

 

それは給与所得となる副業です。

 

給与所得となる副業とは、

コンビニや居酒屋とかのバイトなど。

 

 

要するに、

ある企業や会社から

給与として所得を得る場合

住民税は特別徴収がほとんどなので

普通徴収はできません。

 

各県や市によって

特別徴収を推進している所もあるので

役所のHPなどで

よく確認しておきましょう。

 

僕の住んでいる所では、

○○県及び県内すべての市町村と共に、
税負担の公平性を確保するため、
個人住民税の特別徴収の普及推進に取り組んでいます。

なんてものがあったりします。

 

普通徴収が選択できるのは、

事業所得や雑所得に該当する場合なので、

会社にバレないようにするためには

普通徴収が出来る副業を選ぶことが肝心です!

 

4-3 社会保険に入る必要のある副業はやらない

 

住民税が増えること以外にも

副業がバレてしまう場合があります。

 

副業で社会保険に加入する必要がある場合です。

 

 

一定の条件を満たすと、

本業とは別に副業でも社会保険に

加入しないといけない場合があります。

 

その際の社会保険料は、

本業と副業それぞれの会社が

支払った給料の割合に応じて

納付するルールになっています。

 

この時、社会保険料の額が変わることで

副業していることがバレてしまいます。

 

社会保険への加入が必要な副業だった場合は

バレるリスクが高まるので

別の副業にすることをお勧めします。

 

4-4 会社の同僚に会うような所で副業しない

 

 

住民税や社会保険料の対策をしていても

副業しているところ・現場を

同僚などに見つかってしまったら

完全にアウトです。。。

 

会社の近くや

会社の人がよく行くようなところで

副業することはやめておきましょう。

 

飲食店で副業している人が、

会社の人や近所の人とバッタリ遭遇して

バレてしまったっていうことが

ホント多いのが現状です。

 

のぶごん
のぶごん

僕の副業バレもコンビニのバイト!
会社の後輩に見つかったし!

ごんた
ごんた

会社にはバレなかったけど

バイト辞める羽目になったけどね。

のぶごん
のぶごん

家の近くにしたのが間違いだったかなぁ。

 

そういうことがないように、

バイトをするにしても

見つからない場所でできるよう

充分に注意しましょう。

 

4-5 副業していることを話さない

 

 

副業がバレてしまう原因の一つに、

副業していることを周りの人に

話してしまったというものがあります。

 

内緒だからねって言っていても

大体の人は同じように

「これ内緒だけど、のぶごんって…」

と内緒の負のループです…。

 

副業がバレないようにするには、

会社関係の人・知人には

話さないようにするのが一番です。

 

4-6 副業していることを周囲に気づかれないようにする

 

 

副業していることを

周囲に気づかれないようにすることも

必要になってきます。

 

例えば

・休憩時間中もずっと電話・パソコンをしている

・いつもの仕事量に合わないくらいの疲労感

・飲み会など付き合いが悪くなった

・なぜか羽振りがよくなった

 

こういったことが多いと、周りから

「あいつ別の仕事でもしているんじゃないの?」

と勘ぐられてしまいます。

 

そして質問攻めでバレてしまう、

といったことにもなりかねません。

 

副業していることを

周囲に感づかれないように

普段と同じような行動をすることが

バレないために重要です。

 

5 それでも副業が会社にバレてしまったときのリスクと対処方法

 

以上のように、

副業が禁止されているのに

副業をやってバレた場合、

会社からペナルティを

受けるリスクがあります。

 

そのリスクはどんなものがあるか

確認するとともに

バレてしまったときの対処法を

伝授いたします!

 

5-1 仕事がやりづらくなる

 

 

副業が会社にバレてしまったとき、

リスクとしてまず考えられるのは

「仕事がやりづらくなる」ことです。

 

会社の人が副業に理解のある人ばかり、

とはいかないのが現実です。

 

副業出来るくらい余裕があるんだろうと

仕事を手伝ってもらえなくなったり、

普段のコミュニケーションも

今まで通り取れなくなってきたりと

本業の業務においてやりづらくなるでしょう。

 

また、場合によっては嫌がらせをしてくる人も

いるかもしれません。

 

副業が禁止されている会社で、

ルールを破ったとなると

さらに厳しい対応をされる可能性も

あるかもしれません。

 

5-2 就業規則違反でペナルティが課される

 

 

副業が禁止されている会社で

副業がバレてしまった場合、

ペナルティを課される場合があります。

 

ペナルティといっても会社によって色々で、

口頭での注意から減給や停職といったもの、

そして特に重大な規則違反となった場合、

最悪は懲戒解雇といった処分が

くだされる可能性もあるので注意が必要です。

 

5-3 法律違反で罰せられる

 

 

これは公務員の場合のみですが、

一部のものを除いて

副業を行うと明らかな法律違反として

処罰の対象になってしまいます。

 

これは国家公務員法や地方公務員法などで、

副業や兼業をしてはならないと

法律によって決められているためです。

 

処罰の内容としては、

先ほどの民間企業での処分と

基本的に変わりません。

 

一番重いもので「免職」、

その他で「停職」「減給」「戒告」

といったものになります。

 

ちなみに公務員でも

公益事業や家事を手伝う程度の農業、

株式投資などは認められています。

 

公務員は副業に対して

厳しい制限があることがほとんどなので

必ず所属団体・勤務先に報告したうえで

始めるようにしましょう。

 

5-4 副業が会社にバレてしまったときの対処方法

 

 

上記のようなリスクもありますが

大体の民間企業では

いきなり「懲戒解雇」

とはならないようです。

 

ですが、副業がもとで

会社に損害を与えたり

警察沙汰になるようであれば

解雇を避けることはできません。

 

「あなた副業してるでしょ」

と言われても、多くは

上司や人事・総務の方との面談で

実情を聞かれて、

副業を辞めるように

説得されるくらいだと思います。

 

会社の人に鉢合わせするような

バイトであれば

この際辞めてしまいましょう!

黙って続けたとしても

また見つかるリスクもあるし、

時間が無駄になってしまいます。

 

会社から何か言われた場合は

「副業は辞めて本業に専念します!」

と会社を納得させて、

本業に無理のないように(ここが重要!)

また副業を始めたらよいと思います。

 

ただ、副業を再開するにしても

またしてもバレてしまってはいけないので、

次でお勧めする副業を参考に

バレずに副業をやってしまいましょう!

 

6 会社にバレにくいオススメ副業3選!

 

会社にバレないように副業をするには

・見つからない

・知られない

が重要です。

 

なので、

 

基本的には家の外では

やらないのが鉄則です。

 

家の中でできる、

スマホやPCを使った副業を

僕はお勧めします。

 

6-1 スキマ時間にスマホで手軽に出来るサイトでポイ活

 

 

副業をしっかりとやりたくても、

使える時間があまり無い方もいるはず。

 

そんな方は、

スキマ時間を使って

スマホで簡単に出来る副業がお勧めです。

 

『ポイ活』と言われてますが、

アンケートに答えたり

自分のショッピングやサービスを利用して

ポイントを貯めて副業収入を得ることができます。

 

ポイ活はスキマ時間やスマホ1つで出来るので、

会社にバレる可能性もかなり低いです。

 

など、

どれも無料なので

興味のある方は覗いてみてください。

 

上記以外にもたくさんあるので

お気に入りを探してみよう。

 

ポイ活は簡単で始めやすいですが、

高額案件以外は1円~数百円程度なので

お小遣い稼ぎと思って

割り切った方が無難です。

 

のぶごん
のぶごん

僕もちょこちょこやって

月に2~3千円くらいかなあ

ごんた
ごんた

クレジットカード発行とか

1万円超えるものもあったりするよ!

探してみればよい案件に出会えるかも。

 

 

6-2 クラウドソーシングで自分を買ってもらう(売る)

 

 

一時期CMで、

「得意を売るならココナラっ! 」

てありましたね。

 

自分のスキルや得意を

売ることが出来ます。

 

クラウドソーシングとは

仕事を発注したい企業や個人が、

インターネット上で

不特定多数の人々に仕事を依頼したり

アイディアやデザインを

募集したりするためのWEBサービスです。

 

クラウドソーシングには

以下のようなサイトがあります。

 

 

登録は無料ですぐに始められます。

 

のぶごん
のぶごん

僕も登録して何件かやってるなあ。

ごんた
ごんた

やすい案件ばっかじゃん

僕みたいに

スキルがなくても始められる

低額な案件もあるので

やってみてはいかがでしょうか?

 

6-3 ブログでアフィリエイト収入を稼ぐ!

 

 

ブログは、本名を名乗らない限り

バレることのない副業の一つです。

 

ブログアフィリエイトとは、

自分の作成したブログ内の記事で

広告主の商品を宣伝し、

そのページを見た人が

実際に購入や契約に至った場合、

その成果に応じた報酬が支払われる

インターネット広告の仕組みのひとつです。

 

ブログには無料と有料とありますが、

有料でもサーバー代の月1000円程度です。

 

無料のブログも可能ですが、

広告の制限があったり、

ブログが削除されるリスクもあるので

お勧めしません。

 

ブログは即金性がなく、

地道にコツコツやる必要がありますが、

一度稼げるようになると

作業が少なくても収入が安定してくるし、

自分が何もしなくても

記事が勝手に収入を生み出してくれます。

 

また、

ブログをやっていくことで

Webライティングスキルが向上したり

Webスキルやマーケティング知識が

身についたりするので、

これからの時代の備えとしても最適です。

 

7 まとめ:副業禁止は今どきおかしいが、まずは副業を始めてしまおう

 

今回は、

副業禁止はおかしいと思っている皆さんに

副業禁止の法律的観点や

会社にバレずにできる方法・副業を

ご紹介しました。

 

結論としては

“副業はとっとと始めちゃえ!”

ということです。

 

昨今では多くの企業が

副業を認めるようになってきています。

 

それでも副業を認めない企業は

副業をさせることの良さに

気づいていないだけです。

 

転職も盛んになってきている現在では

ちょっと間違えてしまうと

すぐに辞められてしまいます。

 

そうなる前に副業を解禁することで

会社は給料を安く(悔しいですが)出来る、

会社員は自分の時間で収入が増える、

スキルが上がり仕事にも役立つ、

WinWinの関係になりうるはずです。

 

一番良いのは

会社に相談して認めてもらうのが良いですが、

内緒で副業をするのであれば、

ペナルティを受けるリスクも考えながら

今回の記事を参考にして

無理のないように副業に取り組んでください。

 

人生は一度きり。

 

壁にぶつかれば

避けても良いし

一度下がってもよいと思います。

 

立ち止まらないように

前にどんどん進んでいきましょう!

 

のぶごん
のぶごん

それでは今日はここまで。

ごんた
ごんた

いつも最後まで読んでいただき

ありがとうございました。
次回もよろしくお願いしますワン!

 

 

7-1 無料相談受付中です。

 

只今、無料相談受付中です(*^-^*)

 

無料相談受付中
のぶごん 副業サラリーマン のぶごんです。 ごんた のぶごんサポーター ごんたです。 ご訪問ありがとうございます。 こちらはのぶご...

⇒のぶごんに無料で相談してみる

 

副業や転職に関すること、

サラリーマンをやってての悩みなど

どんな質問でも結構です!

是非、ご相談ください(^^)

 

7-2 無料メルマガ「のぶごんの作戦会議室」

 

 

のぶごんの作戦会議室では

あなたのこれからの人生に

役に立ちそうな情報や

色々な副業の情報を

配信していこうと思います。

 

のぶごんから配信される作戦をもとに

あなたならではの戦略を

練ってもらえればと思います。

 

無料メルマガ【のぶごんの作戦会議室】
のぶごん 副業サラリーマン のぶごんです。 ごんた サポーターの ごんたです。 ご訪問ありがとうございます。 のぶごんのメルマガ始めま...

⇒無料メルマガ【のぶごんの作戦会議室】へ参加する

 

記事では書けないようなことも

書くかもしれません(笑)

 

お気軽に登録ください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました